fc2ブログ
DSCF2846.jpg


娘が2歳になりました。昨日、2月9日が誕生日という事で年末年始に会社に出ていた分の代休を貰って家族3人でディズニーランドに行ってきました。最近は、ミッキー、プーさん、スティッチとかディズニーのキャラクターにもはまっているので、かなり興奮気味。でも、実際一番興奮していたのは私かもしれません。それにしても、平日の水曜日で午前中は雪が結構降っていましたが、不景気知らずの「魔法の国」には全く関係無いみたいですね。パレードが始まる1時間前に搭乗口真前のスペースを陣取って見たパレード。目の前で繰り広げられる、ディズニーキャラクター達の競演に娘はしばし挙動不振でした(笑)・・・あまりにの迫力に。ちょっと近すぎたみたいです。ここは、本当にいつでも「夢の国」ですね
スポンサーサイト



2010.11.15 筑波山
工事

つつじが丘

ロープウェー

女体山頂


昨日、十数年ぶりに「筑波山」の登りました。・・・といっても、1歳半の娘も一緒なので、歩かずに、ロープウェーで一気に登りました。ロープウェーが出ているつつじヶ丘駐車場に着くと、私が子供の頃と全く変わらない風景で、昭和のニオイがプンプンして、とても懐かしい風景でした。うちの会社のそばからも見えるので、ほぼ毎日見ていると言っていい筑波山ですが、その時々立場立場で物事の見え方が違って見えたりするのと同じ様に、見る場所によって表情が全くちがうんだな~としみじみと眺めてしまいました
2009.09.24 離乳食
IMG_2101.jpg




材料




かぼちゃ・さつまいも・ほうれん草、ニンジン・野菜(ブロッコリー)の芽の野菜100


パーセントスープです


その他、お米とひじきのみでミキシングした、無添加おかゆですを作りました




IMG_2103.jpg



この優れもののミキサーが我が家では、大活躍しております。


「あのん」も生後7ヶ月を過ぎ、すくすくと育ってくれています


5ヶ月を過ぎたあたりから、離乳食を食べられる様になりました


キューピーなどの市販の物をずっと食べさせていたのですが、


最近は、栄耀面を考えて妻が自分で作る様になりました


「あのん」の気持ちをちゃんと理解してあげなきゃね・・・


と言われて、私も試食する事に・・・


味は・・・


う~ん・・・


う~ん・・・


びみょ~に、びみょ^に甘いです



次は、また新しいメニュ~を考案中のようです
2009.05.20 食い初め
今日で、娘が生まれて100日目になります。


昼に、奥さんから「今日は○〇○(娘の名前)の食い初めだけどどうする?」


と、連絡が・・・


私:「食い初め・・・」。


当然、お叱りを受けました


子供が一生食べ物に困らないようにとの願いを込めて行う行事ですね


正式にはメニューも鯛や赤飯等を入れたり、色々と決まり事があるらしいです。


最も、今はあまりメニューやら形式等には拘らない人も多いようですが。


週末に実家で家族皆でしっかりとやってあげたいと思います。


娘がお膳の前で箸を持つ姿を想像すると、なんか笑えますね